目的
- 対象システムのアーキテクチャ(基本構造、共通メカニズム等)をまとめ文書化します
- 設計・実装における「共通の決まり事」を定義します
|
|
成果物関連
入力成果物リスト
|
|
前準備
- これまでの分析結果やアーキテクチャ設計結果を入手・整理し、そららの理解を深めておきます
|
作成手順
1 |
- 表紙に、システム名と履歴を記述します。
- 最初は「バージョン:0.1 改訂内容:新規作成」に
- 目次を確認します。
|
|
2 |
- 「1.はじめに」の内容を記述します。
- 「2.概説」の内容を記述します。
- アーキテクチャ要件、対象とする機能要件
- アーキテクチャ設計方針、仮定と依存性
|
|
3 |
- 「3.構造及び構成」の内容を記述します。
- 物理配置図、実行環境
- 基本構造、アプリケーション物理構造
- システム基盤仕様(省略)
|
|
4 |
- 「4.共通メカニズム」の内容を記述します。
- 共通メカニズム全体図及び一覧
- 個々の共通メカニズム
|
|
5 |
- 「5.設計実装制約及び環境」の内容を記述します。
- 「6.配布」の内容を記述します。
- 実行モジュール一覧
- 実行モジュール内の構成(必要時)
- 配布物一覧
- 「7.その他」の内容を記述します。
|
|
6 |
- 「付録」の内容を記述します。(省略)
- ネットワーク仕様
- データベースシステム仕様
- クライアント・サーバー機器仕様
- 分析クラス図
- 分析シーケンス図
- 論理構造図
|
|
7 |
- アーキテクチャ設計書全体の内容に矛盾や漏れ・抜けがないかを確認します。
|
|
|
ワンポイント・アドバイス
- 最初に、どのような要件(非機能要件)に対してどのようなアーキテクチャ設計方針にするかを十分に検討します
- アーキテクチャ設計書の内容は、設計・実装が進むに従って検証・洗練・詳細されていく部分があります。最初は、入力成果物やこれまでの経験・一般的な情報を元に、一番妥当と考えられる内容にしておきます。
- 不明点は必ずその旨(「TBD」)と記載しておきます。
|
チェック・ポイント
- 個々の項目の内容は、各種要件やそれに基づくアーキテクチャ設計方針、分析結果と整合していますか?
- 個々の項目の内容は、実装可能な内容になっていますか?
- これまでの開発経験や一般的な情報との相違点がある場合、その根拠を示していますか?
- アーキテクチャ設計書の読者にとって分かり易く、誤解を与えないような説明内容になっていますか?
|
参考情報
- ジョナサン アダムス (著), グル バスデバ (著), シュリニバス コーシック (著), ジョージ ガラボス (著), 樋口 節夫他 (翻訳)「Webシステムのデザインパターン」,翔泳社,2003年
- 株式会社オージス総研 (著)「仕事の流れで理解する 実践!SOAモデリング 」,翔泳社,2007年
- Deepak Alur (監修), John Crupi (著), Dan Malks (著), 近棟 稔 (著), 吉田 悦万 (著), 小森 美智子 (著), トップスタジオ (著)「J2EEパターン 第2版」,日経BP社,2005年
- (株)グルージェント (著)「Google App Engine for Java [実践]クラウドシステム構築」,技術評論社,2009年
- Len Bass (著), Rick Kazman (著), Paul Clements (著), 前田 卓雄 他(翻訳)「実践ソフトウェアアーキテクチャ」,日刊工業新聞社,2005年
- サイモン ブラウン (著), ジェイソン フォークナー (著), ロッド ジョンソン 他(著), トップスタジオ (翻訳)「 プロフェッショナルJSP〈上〉基本編」,インプレス,2001年
- F. ブッシュマン (著), H. ローネルト (著), M. スタル他 (著),金沢 典子他 (翻訳)「ソフトウェアアーキテクチャ」,近代科学社,2000年
- スコット・W. アンブラー (著),落合 修 他(翻訳)「UML2スタイルガイドブック」,エスアイビーアクセス,2006年
- クレーグ・ラーマン (著), 依田 智夫 他(監訳)「実践UML 第3版 オブジェクト指向分析設計と反復型開発入門」,ピアソンエデュケーション,2007年
- Grady Booch (Author), Robert A. Maksimchuk (Author), Michael W. Engel (Author)他「Object-Oriented Analysis and Design with Applications (3rd Edition) 」,Addison-Wesley Professional,2007年
- エリック・エヴァンス (著), 今関 剛 (監修)「エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計」翔泳社,2011年
- C.T. アーリントン (著),ウルシステムズ株式会社 (翻訳)「UMLによるエンタープライズJava開発」,翔泳社,2002年
- グラディ ブーチ (著), 羽生田 栄一 (翻訳),「UMLユーザーガイド」ピアソンエデュケーション,1999年
- David S.Frankel (著), 日本アイ・ビー・エム TEC-J MDA分科会 (著)「MDA モデル駆動アーキテクチャ 」,エスアイビーアクセス,2003年
- フィリップ クルーシュテン (著), 藤井 拓 (翻訳)「ラショナル統一プロセス入門」,ピアソンエデュケーション,2001年
|